442【今日は一部授業です】
本日は、事前にご案内しているクラスのみ授業を行います。
以下の日程です。
寒いので、暖かくしてきてください。
13:30-15:00 中2英語
15:00-16:00 既卒生現代文(中2英語は、自習室にて演習)
16:00-18:00 中2英語
18:99-19:00 高校現代文A
19:00-20:00 中学国語(事前案内のクラスのみ)
20:00-21:00 高校現代
... 続きを読む >
無意識になろう
どこまで勉強すれば良いのか?
テストのスコアが上がっても、それはついてまわる問題です。
一つの答え。
論理の力を意識せずとも使えている状態だと気づくまでやろう。
わたしは、初見の文章でも、論理的に読めているか、常に確認します。
確認するというのは、生徒が持ってきた質問に対して、
それが初見の文章であれば、わたしなりに筋道を立てて考え、
回答を出し、子どもが持っている回答と照らし合わせま... 続きを読む >
441【木曜はOSプラス&論理英語】
学期末で、通知表が戻ってきているようです。
小学生は、国語全部二重丸だったという生徒もいれば、
伸び悩んでいる生徒もいました。
その現実はそれぞれに受け止める必要がありますが、
「で、次、どうするのか」ということが大切です。
目先の模試の点数が良いことは、
指導者としての喜びであり安堵であり、指導の確かさを
確認することにもなりますが、
志望校の合否も含め、そこに主眼がある... 続きを読む >
440【今日は授業です】
抽象的な思考をどれだけ楽しむことができるか。
学習は、学年を追うに連れて、抽象度が高まります。
具体と抽象の往還。これが、思考の基礎です。
国語と現代文は、このことを日本語で、
つまり、暗記を伴う特別な知識をほぼ抜きにして
小学低学年から大人まで、誰もが訓練できる科目です。
寒くなってきました。
教室は換気をしていますので
暖房が効きにくくなっています。
暖かく
... 続きを読む >
生徒募集_論理英語_中1中2生
OSアカデミアでは、論理英語の受講生を募集しています。
この冬の間にしっかりと振り返りをし、
若干の先取りまでを行いたいと思います。
目先は2月の診断テストに向けて。
また、その直後にある学期末テストに向けて。
現在の学年の総復習を行い、
しっかりとした基礎力の上に、応用できる力を養います。
クラスは毎週木曜
中1生は、19時から20時。
中2生は、20時から2... 続きを読む >
CONTACT
OSアカデミアへのご相談・お申込はこちらMORE