OSブログ

2025.04.01

進級、進学おめでとう!

4月です! 一つ学年が上がって、期待に胸を膨らませている人も多いと思います。学習は学年が上がるにつれて、その抽象度が上がります。国語で言えば、新しい概念(抽象)を獲得するのに、筆者が立てた筋道や物語の筋道を正しく追える力が求められることは学年を問わず同じですが、その概念が段階的に抽象的になっていきます。言葉とは何か、正義とは何か、となどはその一例です。

 

英語は一文における主語と補語の関係性や、目的語と補語の関係性など、関係性を正しく押さえる力は土台となります。また、実用的な文章を超えて、評論や小説問題、ジャーナルを読む際には、国語と同じように論理的な読解力が求められます。これらの力は、一足飛びに身に付くものではなく、逆に言えば、これまでOSアカデミアでコツコツ積み上げてきている生徒は、不安になることは何もありません。無理なく、一歩ずつあゆみを進めるのみです。新学期も、一緒に学びましょう!

CONTACT


OSアカデミアへのご相談・お申込はこちらMORE
OSアカデミア|香川県高松市扇町 無学年、国語・現代文専門塾OSアカデミア|香川県高松市扇町 無学年、国語・現代文専門塾