OSブログ

2025.04.16

新年度、よろしくお願いします!

新しい学年になったり、新しい学校になったりと、それぞれに心機一転の春ですね。OSアカデミアの時間割も、一人ひとりの予定に応じて調整を行い、ほぼ固まりつつあります。部活動や他の習い事など、忙しい中でも時間を割いてOSアカデミアに来ていただいている生徒の皆さんには感謝しかありません。そして、送迎をしてく...

2025.04.05

本当の自分を取り戻す

子どもを見ていて思うのは、安定した精神の基盤の上にしか、十分な学力は定着しないということです。論理の観点から言えば、筋道を立てて物事を考えることは、言い換えれば、未知数を抱えたまま粘り強く思考していく知的体力が求められることですが、気持ちの安定しない子どもは、感情的になって途中で思考を放棄する傾向に...

2025.04.01

心の栄養管理 第13話 【心と体は繋がっている】

みなさん、こんにちは。 心の栄養管理師、よしみ りかです。 今日は、【心と体は繋がっている】についてお話しします。 皆さんは、人生で一番腹がたった出来事や、人生で一番幸せだった瞬間を思い出せますか? ポジティブな感情も、ネガティブな感情も、感情が揺さぶられれば揺さぶられるほど、記憶に残ります...

2025.04.01

進級、進学おめでとう!

4月です! 一つ学年が上がって、期待に胸を膨らませている人も多いと思います。学習は学年が上がるにつれて、その抽象度が上がります。国語で言えば、新しい概念(抽象)を獲得するのに、筆者が立てた筋道や物語の筋道を正しく追える力が求められることは学年を問わず同じですが、その概念が段階的に抽象的になっていきま...

2025.03.25

心の栄養管理 第12話 【同じ問題を繰り返し解く意図】

みなさん、こんにちは。 心の栄養管理師、よしみ りかです。 今日は、【同じ問題を繰り返し解く意図】についてお話ししてみようと思います。 個人的な体験や、今まで色々な子供たちをみてきた中で、同じ問題を繰り返し解くか、解かないか、で、成績の伸びや実力の伸び方が変わってくるというのは、私にとって一つ...

CONTACT


OSアカデミアへのご相談・お申込はこちらMORE
OSアカデミア|香川県高松市扇町 無学年、国語・現代文専門塾OSアカデミア|香川県高松市扇町 無学年、国語・現代文専門塾