OSブログ

2025.03.25

心の栄養管理 第12話 【同じ問題を繰り返し解く意図】

みなさん、こんにちは。 心の栄養管理師、よしみ りかです。 今日は、【同じ問題を繰り返し解く意図】についてお話ししてみようと思います。 個人的な体験や、今まで色々な子供たちをみてきた中で、同じ問題を繰り返し解くか、解かないか、で、成績の伸びや実力の伸び方が変わってくるというのは、私にとって一つ...

2025.03.22

受験、お疲れ様でした。

高校も大学も、おおむね合否の結果が出揃いました。指定校推薦や総合型選抜から始まったおよそ半年間の臨戦態勢に幕が降り、OSアカデミアとしてもひと段落です。結果は相手があることですので、相手次第ですが、自分がどのような意識でこの壁と向き合ったかをいま一度振り返っていただきたいと思います。安易に見栄えの良...

2025.03.20

英検2級、合格おめでとう!

年末年始、受験生に混じって、高校1年生と高校2年生の生徒が英検2級の勉強を進めていました。先日、2人とも合格の知らせを持ってやってきました。私たち講師も、とても嬉しく思いました。おめでとう!!   高校1年生の生徒は、中学卒業後の春休みに入塾し、高校英語を最初から一緒に積み上げ...

2025.03.18

心の栄養管理 第11話 【子に何か言いたいとき、自分を振り返る 】

みなさん、こんにちは。 心の栄養管理師、よしみ りかです。 今日は、 【 子に何か言いたいとき、自分を振り返る 】についてお話しします。 私自身の体験から言っても、子供を育てていると、イラッとすることってありますよね。 何回も言ったのに!とか、なんで分かんないかな〜、とか。 ついつい<あな...

2025.03.11

心の栄養管理 第10話【英語に国語力が必要な訳】

みなさん、こんにちは。 心の栄養管理師、よしみ りかです。 今日は、【英語に国語力が必要な訳】についてお話しします。 前回の<認知の癖>の話から、具体的な英語や国語の話に繋げるのは、少し突飛に感じるかも知れませんが、大丈夫です。安心して読み進めていただけたら嬉しいです。 まず、最初にお伝えし...

CONTACT


OSアカデミアへのご相談・お申込はこちらMORE
OSアカデミア|香川県高松市扇町 無学年、国語・現代文専門塾OSアカデミア|香川県高松市扇町 無学年、国語・現代文専門塾