立ち直る力は人生にも必要です
試験ネタをもう一つ。 試験を通して、ぜひ、「立ち直る強さ」を子どもに 身につけさせたいと思っています。 「思わぬ点を取ってしまった」 「得意と思っていたはず科目の点数が悪い」 「あれだけ一生懸命に勉強したのに・・・この点数・・・」 それでも、時間は止まらないし、人生は進み、明日は...
ギプスに入れています
OSアカデミアで取り組んでいる国語の問題集は、 産まれて今日まで、無意識に使っている日本語の 規則をゼロからとらえなおし、 漠然と日本語を使うのではなく、 正しい規則に従って使うことができるようにする ねらいがあります。 算数や数学は、日常的に使わない数字という「言語」なので、 ...
子どもにしてあげられること
わたしは、我が子が好きです。 それは、どの親御さんにも共通すると思います。 好きですが、子どもに何をしてやれるのか と考えた時に、ふと立ち止まります。 わたしが、常々考えていることは2つ。 一つは、自己肯定感の高い人間に育ててやりたい ということ。 もう一つは、社会で通用する人...
ガイドブックと同じ写真だ!!
観光地に行って、ガイドブックに載っていた 写真の風景に出会えた喜び。 これは、誰もが感じたことがあると思います。 この場合の喜びは、安堵と言えるかもしれません。 これこそ、正解探しの教育の成果と言えるように 思えてなりません。 ガイドブックが正解であり、 そこに向かって直進する...
子どもは現象が大好き!
子どもは、四六時中、学習のことを 考えているわけではありません。 部活動のこと、友だちのこと、食べ物のこと、趣味のこと・・・ それにつれて、子どもの気持ちも 多岐にわたり揺れ動きます。 このような日常がそのまま学習にトレースされると、 ともすれば目先の対応に追われて 科目に分断...
CONTACT
OSアカデミアへのご相談・お申込はこちらMORE